輸入ビジネスは、いつから始めるのが正解?
2023年が明けて早1ヶ月。
時間が経つのは本当に早いですね。
今年に入ってから
対USドルの為替相場も落ち着き
そろそろ輸入ビジネスを本格的に
始めようかな…
と考えている方もいらっしゃいますよね。
ところで、輸入ビジネスは
いつから始めるのが正解だと思いますか?
林修先生的には、
「今でしょ!」となりますかね。
古い…(笑)
冗談はさておき、
物事にはタイミングというものがあります。
そして、実は本当に
『今』がベストなタイミングなのです。
むしろ今を逃すと、1年を棒に振る
ことにもなりかねません。
なぜかと言うと、
1年を通して世界のあちこちで
多くの展示会が開催されています。
ところが、業界をリードする
欧米で人気のメガ展示会の開催は
例年1月~2月に集中しているのです。
これには理由があるのです!
実は、もう早くも、今年の
クリスマスシーズンに照準を合わせた
新商品の提案や商談が
始まっているんですね。
日本で言うところの、年末商戦の
仕込みが始まっているということです。
実際のところ
この2月3日~7日に
ドイツのフランクフルトで開催される
世界最大級の消費財見本市
『Ambiente(アンビエンテ)2023』では
「Christmas World(クリスマスワールド)」が
併催されます。
まだクリスマスは終わったばかりなのに…
なんて悠長に構えていては
完全に商機を逃してしまいますよね。
クリスマスから年末に掛けては
1年で最も物がよく売れる時期です。
多くの企業はこのタイミングを狙って
半年以上も前から準備を進めているのです。
既に販路を確立している企業ですら
半年以上前から準備に
時間を費やすワケですから、
これから新たに輸入ビジネスを始めたい
「0→1」に挑戦する!という
新規参入者であれば、
「今」から、それ以上のスピードで
準備を進める必要がある
ということになります。
輸入ビジネスに新規参入する方の中には
商品が見つかったら
すぐに商品を買い付けて
売上を上げられる
と、誤解されている方もいます。
勿論、海外のオンラインショップや
オークションサイトで商品を買付ける
せどりや転売などであれば
すぐに商品を調達して販売に繋げる
ことも可能です。
ところが、本来の輸入ビジネスは
海外メーカーとの取引が基本です。
そこには当然、色々と取引に関して
取り決めなければならない交渉事があり、
契約を締結して、
取引の体制を整えてから発注という
一連の流れがあります。
やはり半年以上の準備期間が
必要になります。
となると、
今年のクリスマス~年末商戦に
タイミングを合わせるのであれば
やはり「今」から
輸入ビジネスの準備を始めるのが
正解ということになります。
まだまだ先の話…ではないんですね。
年末に向けて、水面下では
既に戦いは始まっているのです。
これから輸入ビジネスを始めたい方は
この重要なタイミングを
絶対に見逃さないでくださいね。
正直、スタートするには
もうギリギリのタイミングなのです。
そこで、ヤル気のある方には
このチャンスを見逃して欲しくない。
そっと背中を押すための
特別イベントの開催を決めました!
輸入ビジネスの出発点は商材確保です。
そこで、商品(お宝)探しの旅へ
お連れします。
今回の宝探しツアーの会場は
2月3日~7日まで
ドイツ・フランクフルトで開催される
世界最大級の消費財見本市
『Ambiente(アンビエンテ)2023』。
※バーチャルです(笑)
毎年、日本からも多数のバイヤーが
視察に訪れる
出展者数4,000社を超えるメガ見本市です。
自宅にいながら、
世界最大級の見本市Ambienteで
心躍る、ワクワクするようなお宝商品を
元バイヤーと一緒に探しに行きませんか?
笑いあり涙あり(!?)のバーチャル宝探しツアーにお連れします。
海外展示会の視察が初めての方でも
安心してご参加いただけます。
開催日:2023年2月4日(土)
時間:10時~11時30分
開催:Zoomオンライン
参加費: 無料
宝探ししたい!という方は
こちらからお申込ください↓↓↓
自分だけが扱える海外商品の直接取引をコーディネートする貿易戦略コンサルタント。
中小の専門商社及び輸入車インポーターにて20年間に渡り、15ヵ国・100社以上の海外企業との交渉や売買・独占販売契約の締結、貿易実務、国際物流など海外業務全般に携わる。また、米国ラスベガスでの就労経験も持つ。
言語の壁、貿易の経験や知識不足等により海外ビジネスに積極的に取組めない中小企業が商社に頼らず、直接取引を実現するための支援サービスを提供している。
2019年4月より(公財)横浜企業経営支援財団にて横浜市企業のための国際ビジネスマッチングや海外展開も支援中。
2020年4月より(一社)Glocal Solutions Japan 認定専門家 「貿易戦略コンサルタント」として活動中。