輸入物販はもう古い!? テック系から見た物販

つい先日、知人の紹介で某大手トラベル会社が主催する執行役員以上の方限定の交流会に参加してきました。

こういう役職者限定の交流会と聞くと、オジサンが多いと思いますよね。少なくとも、私はそう想像してナメられまい!(完全に思い込み)
と、かなり構えながら東京タワー真横の洒落た会場に単独で突入しました。

 

 

ところが、会場に入ってビックリ!場所を間違えたか!?と思うほど若者しかいない…
どうやら20代、30代を中心とした、若き経営者や頭脳集団が集まる交流会に紛れ込んでしまったようです(汗)
もちろん、同世帯もチラホラはいるんですけどね…少数派。

 

そんなエネルギーに満ち溢れた若き経営者に囲まれながら、お互いのビジネスの話を挨拶がてら色々とするワケですが、参加者の多くは、やはり今どきのIT系。さすが、デジタルネイティブ世代! web広告やSEO対策、システム開発、ITプラットフォーム構築やらマッチングプラットフォームまで効率化を加速させるテック系が圧倒的多数。

 

 

もはや貿易や物販といった従来型ビジネスは古いのか…と一瞬、ひどく自分が時代に取り残されている感とアウェー感を味わいました。

 

が、でもよく考えてみてください。どんなにテック系が進化したとしても、やっぱり私たちが生活している以上、モノが消滅することは
絶対に有り得ないワケで、人類はテックだけでは生きていけません。

 

つまりITのお陰で、やり方や方法はどんどん進化することがあっても、貿易や物販といった人類において必要不可欠な業態は未来永劫ずっと存続するということ。
よく輸入ビジネスを始めるのに越境ECやクラウドファンディングなど、どのプラットフォームを活用したら売りやすいか、成功しやすいか?
ばかりに注目している人や企業は意外と多いのですが、それはあくまでやり方・方法の話。

 

輸入ビジネスが物販である限り、やはり最も注目すべきは、やり方や方法ではなく、本質的な「モノ(商品)の価値」だということです。
そして、ビジネスの基本が『価値交換』である以上、物販ビジネスにとっては、やはり商品力が生命線という原則は変わらないのです。

その商品(モノ)が欲しい!と人の気持ちを高揚させたり感動を与えることは、テックの機能では賄えません。デジタルネイティブに囲まれて、ちょっと取り残された感で軸がブレそうになったけど、やっぱり物事の本質を見誤ってはいけないなとあらためて感じた交流会でした。

 

もし、やり方や方法ばかりに振り回されて、本当に価値ある商品を見極められているのか?もしかすると何か違うのかも…と不安を感じた時は、一度客観的な視点を持つと良いですね。もしくは、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

個別相談のお申込

株式会社ワールドトレードプランニングでは、商社や貿易会社の輸入事業の勝ちパターンを中小企業や個人事業で再現し、利益を最大化する仕組み作りをサポートします。海外企業との円滑な直接取引の実現に向けて、貿易の戦略コンサルティングから交渉代行、契約成立、国際物流、貿易実務に至るまで総合的なサポートをワンストップで提供しています。

独占販売権の取得を前提とした海外企業との輸入貿易にご興味がある方は、是非お気軽にご相談下さい。いまなら、90分無料の個別コンサルティングを受付けています。

 
 
 

資料 無料プレゼント

輸入を事業として立ち上げるにあたり、どこから始めたら良いのか分からない、方向性に迷いがある…などスタート時は沢山の悩みを抱えます。輸入ビジネスを単なるお金儲けの手段ではなく、自分なりの想いやこだわりを持って楽しみたい、ちゃんとビジネスとして起業や事業構築に繋げたいという方のために、一冊の完全マニュアルを作りました。

これまで25年以上に渡って輸入事業に携わり、商品企画開発やバイヤーとして蓄積してきた私のリアルな目利き&商品選びの知識や経験等を豊富に盛り込んだスペシャルな一冊であり、輸入ビジネスの最新トレンドを分析したマニュアルとなっています。こちらを特別無料でお届けしています。ご興味ある方は、是非受け取ってくださいね。

お申込はこちらから ↓↓↓