輸入代理店と並行輸入の違いとは?ワンステップ進める輸入ビジネス成功の鍵
輸入代理店や並行輸入業者という言葉をよく見聞きしますが、実際のところ、その違いを正確に理解できていますか? 輸入代理店を目指しているのに、まったく異なるゴールに向かって走っていたら全ての努力が水の泡になってしまいます。そこで、輸入代理店と並行輸入業者の違いや、それぞれの特徴、メリットについてお伝えしていきます。輸入ビジネスの成功には最初の入口が鍵となります。あなたらしい輸入ビジネスの方向性を定め、さらにワンステップ先に進めるためのヒントをぜひ掴んでください。
輸入代理店と並行輸入の関係とは?
輸入品は、おおまかに正規輸入品と並行輸入品の2種類に分類されます。輸入代理店ルートで輸入された商品を正規輸入品、輸入代理店以外のルートから輸入された商品を並行(または非正規)輸入品と呼びます。基本的には仕入ルートが異なるだけで、商品はどちらも真正商品(本物)となります。
輸入総代理店とは?
輸入代理店は、正式には海外ブランド(メーカー)の正規輸入代理店のことであり、メーカーと直接的に販売契約を締結した日本企業になります。また、輸入代理店の中でも、海外ブランド(メーカー)から日本国内における販売を一任された「独占販売権」を獲得している輸入代理店を輸入総代理店といいます。
並行輸入とは?
並行輸入とは、正規輸入代理店ではない第三者(企業や個人)が海外ブランド(メーカー)と販売契約を締結せずに、海外の販売店などから商品を買い付けて、輸入することです。正規輸入代理店を経由しないため、平行輸入または非正規輸入として扱われます。
輸入代理店の役割とメリット
正規輸入代理店の最も重要な役割は、日本国内におけるブランドに対する「信用・信頼」の構築です。海外ブランド(メーカー)が正式に認めた、輸入代理店の役割と輸入代理店だけが享受できるメリットをここで解説していきます。
確かな誇りと信用・信頼
実はメーカー直営店や正規輸入代理店のみが、海外ブランド(メーカー)によって店舗や広告、紙袋、販促物、印刷物などに対してブランド「ロゴ」の使用が正式に認められていることはご存知ですか?平行輸入では、海外ブランド(メーカー)と直接販売契約を締結していないため、ブランド「ロゴ」の使用が認められておらず、ロゴを使用することができません。
ロゴはブランドや企業の顔であり、信用・信頼の証です。正規輸入代理店は、ロゴの使用が正式に認めているという確かな誇りと、100%真正商品を提供している絶対的な安心感と信用・信頼を顧客から獲得することができます。
メーカーとの直接取引
輸入代理店は、大元である海外メーカーから正式に代理店として認められ、直接契約を締結することになります。つまり、誰でも簡単に輸入代理店になれるものではなく、ブランドを適切に取り扱い、管理できる能力を有すると信用・信頼され、認められた、選ばれし者のみが輸入代理店になることができるのです。
輸入代理店の最大のメリットは、海外メーカーとの直接取引となるため、日本国内で誰よりも安い価格で商品を仕入れることができます。
製品知識とマーケティング力
冒頭にお伝えした通り、正規輸入代理店の最も重要な役割は、日本国内におけるブランドに対する「信用・信頼」の構築です。そのため、輸入代理店は誰よりも多くの製品にまつわる知識を備え、品質保証やアフターサービスへの対応、カスタマーサービスやカスタマーサポートの充実、PR活動など、あらゆる角度から顧客満足度UPやブランドの価値向上のための取組みを実施する必要があります。ブランドの成長と輸入代理店のビジネス拡大は相関関係にあるため、販売促進に向けた高いマーケティング力と実行力が求められます。
品質保証
正規輸入代理店が販売する真正商品には、通常、品質保証書や販売証明書が付属しています。商品の品質に何らかの問題があった場合は、品質保証期間内であれば無償で修理や交換を行います。また、正規輸入代理店は、海外メーカーから直接技術トレーニングを受け、一定の知識やスキルを習得した上で、純正パーツのみを使用して修理やメンテナンスを行うため、高品質なサービスを提供することができます。顧客は輸入代理店に安心して修理やメンテナンス作業を任せることができます。
並行輸入の特徴とメリット
正規輸入に対して、並行輸入というと何となく「偽物を販売している」と思われがちですが、正規輸入代理店を経由せずに、ブランドとは関係のない業者や個人が海外から商品を調達し、販売しているということで、必ずしも偽物を販売しているとは限りません。また、並行輸入は「違法」というイメージがありますが、それは模造品(コピー)を販売した場合であって、真正商品(本物)の商品の並行輸入であれば、違法にはあたりません。ここからは、平行輸入の特徴とメリットについてお伝えして行きます。
価格競争力
並行輸入品は正規輸入品と比べると、リーズナブルな価格設定であることが多いです。海外メーカーとの直接取引ではなく、海外の販売店など別ルートを経由しての仕入れとなるため、基本的には仕入価格は正規輸入代理店より高くなります。ですが、正規輸入代理店が担うブランドの「信用・信頼」の構築やマーケティング等に予算を費やす必要がない分、薄利で販売し、価格面での優位性を維持しています。
稀少商品の取り扱い
正規輸入代理店を経由しないため、国内未発売商品や海外限定モデルといった希少商品の取扱いが可能となります。ただし、正規の保証が受けられない、模造品がまぎれている可能性もあるため注意が必要です。
消費者の多様なニーズに対応
有名ブランド等では、少しでもリーズナブルに購入したい、海外限定の誰も持っていない珍しいモデルが欲しい、国内で売切れたけど何としても手に入れたい、といった様々な消費者のニーズが存在します。
正規輸入代理店では、海外ブランド(メーカー)が定めるルールに則って事業を運営する必要があるため、大幅な値下げや別ルートからの仕入れ等を行うことができません。対して、並行輸入では様々な縛りが無い分、消費者の多様なニーズに対応することができます。
輸入代理店と並行輸入の違い
ここまで輸入代理店による正規輸入と並行輸入のそれぞれの特徴やメリットについてお伝えしてきましたが、あらためて輸入代理店と並行輸入の違いを分かりやすくまとめて解説していきます。
品質保証・アフターサービスの違い
正規輸入の場合は、
★ 充実した高品質な品質保証やアフターサービスが提供できる
★ メーカー保証で、保証期間内であれば無償で修理交換が対応可能
並行輸入の場合は、
★ 品質保証やアフターサービス等に対応できない場合が多い
★ メーカー保証が受けられない可能性がある
価格の違い
正規輸入の場合は、
★ 基本的に、定価または一定の価格帯を維持している
★ 100%真正商品のみ
並行輸入の場合は、
★ 通常、正規輸入品よりもリーズナブルな価格で販売
★ 国内売切れ等の人気商品はプレミアム価格になる場合がある
★ 模造品の可能性がある
製品ラインナップの違い
正規輸入の場合は、
★ ラインナップが充実している
★ 戦略的に国内販売のラインナップを絞っている場合がある
★ 海外限定モデル等は扱えないが、日本限定モデルが扱える
並行輸入の場合は、
★ 国内未発売商品や海外限定モデルといった希少商品が扱える
★ 国内規格と異なる場合がある(例えば、化粧品の含有成分や比率が異なるなど)
ビジネスの再現性
正規輸入の場合は、
★ 海外メーカーとの直接取引のため、商品調達(品数、数量)が安定している
★ 商品の安定供給が可能なため、ビジネスの再現性は高い
並行輸入の場合は、
★ 商品の調達先(海外の販売店など)の在庫状況により、商品調達が不安定になる場合がある
★ 調達先の転売が制限された場合、商品調達できなくなることがある。ビジネスの再現性は低い
輸入ビジネス成功の鍵:輸入代理店として成功するためのポイント
正規輸入と並行輸入を比較してきた中で、輸入代理店が担う役割や立ち位置、メリット等を様々な角度からご理解いただけたと思います。ここからは、輸入ビジネス成功の鍵を握る、輸入代理店として成功するためのポイントについてお伝えしていきます。
利益率を上げるための正確な市場調査とターゲティング
あらゆるビジネスにおいて、利益率を切離して考えることはできません。そこで、利益率を上げるために正確な市場調査とターゲティングが必要となります。ちなみに、輸入ビジネスという物販で利益率を上げるには:
① 安く仕入れる ② 高く売る |
単純に2つの方法が考えられます。
輸入代理店であれば、海外メーカーと直接取引することで、日本国内で一番安い価格で商品を仕入れることができますので、①の条件はクリアできます。
次に、②高く売る条件をクリアするためには、単純に商品の価格を上げるだけでは売れません。そこで正確な市場調査とターゲティングが必要となります。つまり、市場調査を通して、顧客のニーズや好み・解決したい悩み、市場の状況を正確に把握し、その上で誰が一番高い対価を払ってくれるかという視点から、顧客ターゲットを絞ることが重要です。
また、幅広いターゲット顧客が存在する、大手企業が得意とするマス市場を狙うのは避けた方が賢明です。中小企業が狙うべきは、あくまでニーズが細分化されたニッチ市場の中でも、さらに高い対価を払ってくれる顧客層です。これが輸入ビジネスで成功するための鍵となります。
輸入総代理店を目指す
輸入ビジネスの成功は、事業を長期的に継続することです。そのためには唯一無二の存在になる必要があります。例えば、日本国内に輸入代理店が複数存在すると、必ず顧客の争奪戦が始まります。たとえブランド構築に貴重な時間や労力を割いても、宣伝広告等にコストを投資しても、複数社存在していては、本来得られる成果が分散されてしまいます。そこで、無駄な争奪戦を避けるためには、one of themではなく、only oneのポジションを確保することが最適解です。海外メーカーから日本国内の販売を一任された「独占販売権」を獲得した輸入総代理店を目指すことがビジネスの継続、ひいては成功の鍵となります。
良好なメーカーとの関係構築
輸入ビジネスを成功に導くためには、ビジネスパートナーとなる海外メーカーと良好な関係を構築することが重要です。実は、海外メーカーの多くは日本市場への理解が乏しく、日本市場を特殊もしくは理解困難と感じています。どうやら海外から見た日本市場は「ミステリアス」に映るようです。だから、海外メーカーと密にコミュニケーションを取り、常日頃から情報共有をすることで、日本市場を任せられる心強いパートナーになることができます。時間を掛けながらしっかりと相互理解を深め、信頼関係を構築することが、結局は輸入ビジネス成功への近道と言えます。
優れたマーケティングとブランド戦略
何度も繰り返しになりますが、輸入代理店の最も重要な役割は、日本国内におけるブランドの「信用・信頼」の構築です。つまりブランドイメージや世界観を大切に守りながら、日本国内でブランドの認知度や価値を高めるブランド戦略を打ち出す役割を担っています。また、ブランド戦略に加え、売るための仕組み作り、つまりマーケティングを同時に行う必要があります。どの店舗で、またはどの販路で、商品をいくらで、どのように販売するかを決定するのも輸入代理店の役割です。
まとめ:輸入ビジネスを成功に導くために
輸入代理店が担う役割は多岐に渡ります。ですが、大切な時間と労力、コストを掛けてじっくりと1つのブランドを育て上げ、ブランドの価値を理解してくださる顧客をファン化し、その上でどのように販路を拡大していくか、お客様に商品プラスαのワクワクや満足感を届けられるか、そのような作戦を自ら考え、実践できる権限を有しているのは輸入代理店のみです。輸入代理店として輸入ビジネスを成功に導くためには、すぐ目先の利益を追うのではなく、子育てのように、長期的な視点を持って、楽しみながらブランドを育てる粘り強さが必要です。
並行輸入は、ただ単に商品を仕入れて販売するだけのビジネスです。ある意味、輸入代理店が必死で築き上げたブランド価値にあやかった、究極の「乗っかりビジネス」と言えるかも知れません。もちろん、それはそれで立派なビジネスモデルです。ですが、それはビジネスを通してあなたが本来成し遂げたいもの、もしくはあなたの人生における使命なのでしょうか?
もし、ブランドを育てるワンステップ上の輸入ビジネスに挑戦したいと感じたら、専門家に相談することをお勧めします。
個別相談について
いまこの瞬間も、世界のどこかで新しい商品が生まれているため、輸入ビジネスのチャンスは尽きることはありません。但し、偏った情報により、ようやく探し当てた宝物が実はガラクタだった…なんて悲しい結末を迎えないよう、少しでも不安を感じたら、輸入ビジネスの専門家に相談することをお勧めします。25年以上に渡り貿易ビジネスに携わってきた貿易戦略コンサルタントが、机上の空論ではない、実体験を基にして実践に即したリアルな視点や角度からアドバイスいたします。いまなら90分無料の個別相談を受け付けております。
無料ダウンロード資料プレゼント
最後に、現在輸入ビジネスをしている、もしくはこれから輸入ビジネスの立ち上げを検討している方に朗報です!
独占販売権(専売権)獲得に向けた交渉において、その交渉をどう進めて良いのか分からない、貿易の専門用語が多くてコミュニケーションが取りにくいなどの課題を紐解く実践交渉マニュアルA to Zをダウンロードを無料でプレゼントしています。
これまで25年以上に渡り貿易ビジネスに携わってきた私自身の、交渉や契約に関する知識や経験、ノウハウを一冊のマニュアル本にまとめています。これから新たに輸入貿易や輸入ビジネスを始める方にも分かりやすく、基本的なポイントを完全解説しています。今だけ、無料で限定公開中ですので、是非お早めにダウンロードして下さいね。
自分だけが扱える海外商品の直接取引をコーディネートする貿易戦略コンサルタント。
中小の専門商社及び輸入車インポーターにて20年間に渡り、15ヵ国・100社以上の海外企業との交渉や売買・独占販売契約の締結、貿易実務、国際物流など海外業務全般に携わる。また、米国ラスベガスでの就労経験も持つ。
言語の壁、貿易の経験や知識不足等により海外ビジネスに積極的に取組めない中小企業が商社に頼らず、直接取引を実現するための支援サービスを提供している。
2019年4月より(公財)横浜企業経営支援財団にて横浜市企業のための国際ビジネスマッチングや海外展開も支援中。
2020年4月より(一社)Glocal Solutions Japan 認定専門家 「貿易戦略コンサルタント」として活動中。