輸入代行を遥かに上回るおすすめのやり方!輸入ビジネス必勝法とは

海外通販サイトやオークションサイト等で商品を仕入れたい!そんな時、海外仕入れの不安を払拭し、あなたの買付けや輸入を全面的にサポートしてくれるのが「輸入代行サービス」です。海外から商品が届かない、品質不良等のトラブルが発生した等の場合には、とても安心かつ便利なサービスです。ところが、輸入代行に頼っていては十分な利益の確保が難しいため、ビジネスには不向きと言ったデメリットがあります。そこで、ビジネスの観点から、輸入代行を遥かに上回るおすすめのやり方、輸入をビジネスとして成立させるための輸入ビジネス必勝法についてお伝えしていきます。

 

輸入代行とは?

輸入代行とは、海外通販サイトやオークションサイト等での注文や支払、配送、輸入などの手続を代行してくれるサービスです。英語が苦手、海外決済が怖い、輸入に慣れていない、通関手続きや税金のことがよく分からない…といった不安を感じる方にとってとても安心なサービスと言えます。また、日本への配送に対応していない海外サイトからでも、輸入代行を経由することで商品が調達できるといったメリットがあります。

 

 

輸入代行の流れと費用

輸入代行の流れと費用は輸入代行業者によって異なります。主な輸入代行サービスの流れとしては、注文のサポートや決済代行、そして輸入代行業者の海外拠点にて一旦商品を受け取り、とりまとめてから日本へ発送(転送)するパターンと、海外拠点を経由せずに日本へ直送するパターンに分かれます。輸入代行の費用に関しても、手続きの流れが転送か直送か、また販売者(ショップ)への問合せの有無等により金額が異なりますので、よく比較検討した上で、自分に合ったサービスを選ぶことが大切です。

 

輸入代行の流れ

輸入代行の流れは輸入ルートによって異なります。ここでは転送と直送に分けて、大まかな輸入代行の流れを説明していきます。

 

輸入ルート:転送

輸入代行業者の海外拠点にて一旦商品を受け取り、簡易検品や再梱包をして、商品をまとめて日本へ発送(転送)するパターンです。

① お問い合わせ
注文したい海外サイトの商品URLや画像を添付して、輸入代行業者へ見積を依頼する。

② 見積入手
輸入が禁止または規制されている商品の場合は、見積提示が拒否されます。そう言った意味では、事前に輸入の可否やリスクが把握できるので安心です。

③ 支払&発注
見積内容を確認の上、費用を輸入代行業者へ支払います。入金確認後に、輸入代行業者が海外ECサイトへ注文します。

④ 海外拠点へ商品到着
輸入代行業者の海外拠点にて一旦商品を受け取り、簡易検品を行います。商品が複数個ある場合は再梱包してとりまとめ、日本へ発送(転送)します。

⑤ 日本に商品到着
輸入代行業者が輸入通関後の貨物を受け取り、国内配送を手配します。もしくは輸入代行業者の海外拠点から直送される場合もあります。その際、関税や消費税が発生する場合は荷物と引き換えに、配送業者へ実費を支払います。

ちなみに、輸入転送業者は④の転送業務のみを請け負います。ある程度、海外ECショッピングに慣れていて、海外の複数店舗でショッピングしたい方には輸入転送業者を利用する方が輸送費などの費用を抑えることができます。

 

輸入ルート:直送

輸入代行業者の海外拠点を経由せずに海外のショップから日本へ直送するパターンです。

① お問い合わせ
注文したい海外サイトの商品URLや画像を添付して、輸入代行業者へ見積を依頼する

②見積入手
輸入が禁止または規制されている商品の場合は、見積提示が拒否されます。そう言った意味では、事前に輸入の可否やリスクが把握できるので安心です。

③支払&発注
見積内容を確認の上、費用を輸入代行業者へ支払います。入金確認後に、輸入代行業者が海外ECサイトへ注文します。

④日本に商品到着
輸入代行業者が輸入通関後の貨物を受け取り、国内配送を手配します。もしくは海外拠点から直送される場合もあります。その際、関税や消費税が発生する場合は荷物と引き換えに、配送業者へ実費を支払います。

海外ECショップから日本へ直送する方が、時間短縮や送料の節約に繋がります。但しこの場合、簡易検品サービスはありませんので、自分にとって必要なサービスを選ぶことが大切です。

 

輸入代行費用

輸入代行費用は輸入ルートと対応可能なサービス範囲により金額が異なるため、よく比較検討した上で、自分に必要なサービスを選ぶことをおすすめします。輸入代行にかかる費用の目安としては、基本手数料が5,000円前後または商品金額の15%~20%のいずれか高い金額となります。また、海外拠点から日本へ転送が必要な場合は、別途国際送料が発生します。

 

国際送料

国際送料とは、輸入代行業者の海外拠点から日本へ転送する際に発生する輸送費です。輸入通関サービスが付帯されている国際郵便のEMSや、国際宅急便のDHL、UPS、FedEx等を利用するのが一般的です。

 

 

アメリカ輸入代行の例 

アメリカからの輸入で輸入代行を利用した場合、何をどれくらいの金額で輸入できるのか気になるという方も多いかと思います。そこで、相場を理解するための目安として、アメリカから輸入代行サービスを利用して商品を輸入した場合に掛かる総額費用をシュミレーションでご説明します。

 

輸入コスト目安:少額輸入貨物

総額20万円以下の貨物を輸入した際のコストでご説明します。ここでは、荷物の総重量が3kg、為替レートUSD=\135、海外拠点にて一旦商品を受け取り日本へ転送する輸入代行を想定して算出していきます。

商品:衣類5着
輸入国:アメリカ
商品価格:40,500円(300ドル)
アメリカ国内送料: 商品価格に含む
輸入代行手数料:5,000円
国際送料:12,150円(90ドル)
輸入関税(10%):5,765円
*(40,500円+5,000円+12,150円)x10%
輸入消費税:6,341円

総額:69,756円

40,500円の商品に対して、約30,000円の諸費用が発生するイメージですね。実は、衣類の関税が高い上、少量だと輸入代行に掛かる諸費用がかなり割高になります。

 

ドイツ輸入代行の例

次にドイツからの輸入で輸入代行を利用した場合、何をどれくらいの金額で輸入できるのか気になるという方も多いかと思います。そこで、ドイツ輸入代行で商品を輸入した場合に掛かる総額費用をシュミレーションでご説明します。

 

輸入コスト目安:少額輸入貨物

アメリカ輸入代行と同じように、総額20万円以下の貨物を輸入した際のコストでご説明します。ここでは、荷物の総重量が10kg、為替レートEUR=\145、海外拠点にて一旦商品を受け取り日本へ転送する輸入代行を想定して算出していきます。

商品:自動車パーツ
輸入国:ドイツ
商品価格:145,000円(1,000ユーロ)
ドイツ国内送料: 商品価格に含む
輸入代行手数料(15%>5,000円):21,750円
国際送料:26,100円(180ユーロ)
輸入関税(無税):0円
輸入消費税:19,285円

総額:212,135円

145,000円の商品に対して、約67,000円の諸費用が発生するイメージです。ある程度の金額の商品やまとまった物量があると、輸入代行に掛かる費用も少し割安感があります。

 

輸入代行のメリット

個人が個人使用目的で海外から商品を買付ける場合、輸入代行サービスのメリットを最大限に活かすことができます。特に、初めて海外通販サイトやオークションサイト等でショッピングをする方や、英語が苦手で輸入に不慣れな方、日本国内では入手困難なレア商品をゲットしたい方、もしくはショッピングを楽しむよりも不安の方が大きい、トラブルを避けたい方には、海外買付けを全面的にサポートしてくれる輸入代行サービスはとても力強い味方です。

 

メリット1:英語ができなくても輸入できる

輸入代行サービスを利用することで、英語ができなくても安心して商品を輸入することができます。海外から商品を買付ける際に、多くの方が一番不安を感じるのがやはり言葉の壁ですね。特に、商品がカスタマイズ仕様の場合は注文が複雑になりますし、希少性の高い商品であれば注文前に販売者に色々と問合せや質問したいこともあるでしょう。そう言った場合に、あなたに代わって英語や現地の言語で問合せ等をサポートしてくれるのが輸入代行サービスです。

また中国輸入では、よく注文した商品が届かないといったトラブルが発生します。輸送中の貨物破損や紛失時には代わりに対応してくれるので、不要なストレスから解放されるといった意味では、輸入代行サービスの活用メリットは非常に大きいですね。

 

メリット2:複雑な輸入手続きを丸投げできる

輸入代行サービスでは、商品の注文から商品の受取りまでサポートしているため、複雑な輸入手続きを丸投げすることができます。また見積の時点で事前に輸入禁止品や規制品が把握できるため、輸入ができずに現地積戻しや廃棄といったリスクを低減し、スムーズな通関手続きが可能となります。

 

メリット3:日本への発送に対応していない海外ECサイトでも注文ができる

まだまだ海外発送に対応していないECサイトは沢山あります。特に、希少性の高い商品や中古品、オークション品などは現地の国内配送に限定している販売者(ショップ)も多いです。そこで、輸入代行の海外拠点を商品の送り先として利用することで、入手困難な商品も簡単に買付けすることができます。さらに、商品を取りまとめて転送してくれるから、輸送コストの削減にもつながります。

 

輸入代行のデメリット

ここでは逆に、輸入代行サービスを利用するデメリットについてお伝えします。もし個人使用を目的とした個人輸入ではなく、ビジネス展開を前提とした商業輸入を想定しているのであれば、デメリットを事前に把握した上で利用を検討する必要があります。それでは、輸入代行のデメリットを見て行きましょう。

 

デメリット1:輸入品の良し悪しに対するアドバイスがない

輸入代行サービスのデメリットとして、輸入品の良し悪しに対するアドバイスがありません。輸入代行では、通常海外サイトで注文したい商品を自分で選んでから、輸入代行を依頼する流れとなります。そこには、本当にその商品で良いのか、売れるかどうかの目利きや商品の品質、本物かニセモノかを精査するといった輸入品の良し悪しを判断したり、アドバイスをする機能はありません。輸入代行では物流の不安は解消できますが、商品や取引そのものに対する不安は解消されません。

 

デメリット2:輸入代行の手数料が高い

輸入代行にかかる手数料の目安としては、基本手数料が5,000円前後または商品金額の15%~20%のいずれか高い金額となるため、手数料が高額になります。また、海外拠点から日本へ転送が必要な場合は、別途国際送料が発生するため、商品代金+αの部分が多く、わざわざ海外から輸入したのに利益が出ない…という残念な結果に終わることもあります。

 

デメリット3:輸入代行だけでは成功は難しい

輸入代行サービスを活用した輸入商品でビジネスを構築しようとしていませんか?もしそうだとしたら、厳しいようですが輸入代行だけではビジネスを成功に導くことは難しいです。理由としては、輸入代行は海外ECサイトから小売価格で商品を買付けることを前提としているため、そもそもの仕入価格が高く、さらにそこに手数料が加算されるため、仕入原価が極めて高くなります。しかも、小売価格で仕入れをしている時点で、再販(特に卸売)のビジネスモデルは成立せず、商業輸入や輸入ビジネスには残念ながら不向きなのです。さらに、海外ECサイトからの買付けの場合、一度に輸入できるのはせいぜい数個程度ですので、ビジネスの規模を拡大するには限界があります。

 

 

 輸入代行よりおすすめのやり方とは?

輸入代行は、個人が個人使用することを目的とした個人輸入や希少性の高いレア商品や中古品の輸入には活用メリットは非常に大きいと言えます。しかしながら、輸入をビジネスとして展開し、スケールアップを考えているのであれば、輸入代行よりおすすめのやり方があります。

そのやり方とは、非常にシンプルです。輸入代行の最大のデメリットは、構造的に仕入価格が高く、仕入れの数量に限界があることです。となると、その逆を狙っていくことが輸入ビジネス成功への近道となります。ここからは輸入代行を遥かに上回るおすすめのやり方、輸入をビジネスとして成立させるための輸入ビジネス必勝法についてお伝えしていきます。

 

 海外メーカーと直接売買契約をする

仕入価格を下げるのに最も効率的な方法はなんでしょうか?それは中間マージンを可能な限り省くこと、つまり海外メーカーと直接売買契約を結んで、直接取引をすることです。貿易においては、商社が介在することで取引金額に応じて5~10%の口銭(手数料)が発生しますから、これも中間マージンと考えられます。つまり、シンプルにメーカーと直接売買契約を結び、直接取引をすることで一番安い卸価格を獲得でき、また仕入数量も調整できるため、ビジネスの自由度が広がります。

 

 

海外メーカーとの交渉をプロに任せる

海外メーカーと直接売買取引をすることが最も安い卸価格を獲得できるベストな方法であることはご理解いただけたかと思いますが、そもそも英語が苦手なのに、どうやって海外メーカーとの直接取引のルートを確保するの?と、疑問を持ちますよね。そこで、海外メーカーとの交渉をプロに任せるという選択肢もあります。輸入代行は主に商品の物流をサポートしてくれるサービスですが、輸入ビジネスは物流だけでは成立しません。そこで、輸入ビジネスの全体的な設計から交渉の方向性や戦略を固め、海外メーカーとの直接取引に向けた交渉をあなたに代わって取り仕切ってくれる交渉のプロと一緒に進めることできれば、海外メーカーと対等に交渉できる交渉力を手に入れることができます。輸入商品で最大限の利益を確保するために、自分では対応できない不足部分をプロに任せることは、ビジネスを円滑に進める上で非常にメリットが大きいと言えます。

 

 

輸入商品で利益が出せるかアドバイスをもらう

また輸入商品でしっかり利益が出せるかどうかという点において、事前に概算でも利益が計算できたり、利益を出すための価格設定についてアドバイスがもらえると安心です。実は、輸入商品に掛かるのは商品代金だけではありません。国際輸送費や検査費用、関税、消費税など、予想外の諸費用が発生する場合もあります。よく、輸入商品が届いたと思ったら高額な輸送費や高額な関税が請求された…という話も聞きます。事前に発生する費用を予測できなければ、想定していた利益を確保することはできません。輸入にあたり、どういった費用が発生するのか、商業輸入に必要な手続きや法規制をクリアするために掛かる費用など事前にアドバイスをもらえれば、想定外のコストで利益が出なかった、赤字に転落した…という失敗もありません。

 

売れる商品を安く仕入れて利益を出す!

ビジネスの基本は「売れる商品を安く仕入れて利益を出す!」ということです。ちなみに、ここで言う「売れる」は、「よく売れるヒット商品」ではなく、「自分が売れる(売りやすい)商品」という意味です。たまに売り先(顧客)を決めずに、なんとなく売れそうな商品を仕入れる方がいます。ただ残念ながら、それでは商品は売れません。自分でも売れる、自分だからこそ売れる商品を発掘して、安く仕入れてしっかり利益を出すことが楽しく輸入ビジネスを成功させるカギとなります。

 

高収益な輸入ビジネスのサポートならWTP

輸入をビジネスとして成立させるための必勝法は、いかに利益率を最大限まで高めることができるかが重要なポイントとなります。そのため、高収益な輸入ビジネスを実現するには多くのステップをクリアする必要があります。例えば、

  • 自分が売れる・売りたい商品を決める
  • 日本の法規制をチェック
  • 海外メーカーとの直接取引に向けて交渉する
  • 海外メーカーとの直接売買契約を結ぶ
  • 諸費用の把握と販売価格の設定

など、これらすべてのステップが収益に直結し、輸入ビジネスの成否に大きく影響します。また、どれか1つの要素でも欠けると、高収益な輸入ビジネスは成立しなくなります。これは紛れもない事実なのですが、これらをすべて自力でできる人はまず殆どいませんし、大半の方はこれだけ沢山のステップを踏むのか…と想像するだけで輸入ビジネスへの情熱も楽しみも失せてしまいます。

そこでワールドトレードプランニングでは、輸入ビジネスの初心者でも誰でも、楽しみながら高収益な輸入ビジネスが実現できるよう、これらの全てのステップを完全個別でサポートいたします。

 

共に築くパートナー

 

輸入代行のような単なる物流作業の請負ではなく、あなたの輸入ビジネスそのものを一緒にプランニング&ガイドし、海外メーカーとの交渉代行を含め、個々のケースに寄り添いながら、あなたにピッタリ合った高収益な輸入ビジネスの構築に向けて伴走サポートいたします。自分にもできるかな?と思ったら、まずはお気軽にご相談ください。まずは輸入代行や個人輸入から輸入をビジネスへとステップアップするために、これから何が必要なのかをしっかりアドバイスさせていただきます。

 

無料プレゼント特典

最後に、これから輸入代行や個人輸入からステップアップして輸入をビジネスとして始めたい方に朗報です!

これまで20年以上に渡り貿易に携わってきた私自身の知識や経験から、輸入ビジネスの進め方や交渉・契約にまつわるシークレット情報を一冊のマニュアル本にまとめています。これから新たに貿易や輸入ビジネスを始めたい、起業したい方にも分かりやすく、高利益率で楽しい輸入ビジネスを実現するための基本的なポイントを完全解説しています。今だけ、無料で限定公開中ですので、是非お早めにダウンロードして下さい。